
団体紹介
1980年(昭和57年)に設立されました「雄武剣友会」は、 今日まで数多くの会員が集い、日々修練に励んでいます。
技術的な向上ばかりを目指すことなく、剣道を通じて心身を鍛錬し社会の一員としての責任を担えるような人間になってほしいという想いで時には厳しく、
また、時にはなごやかに楽しみながら活動しています。
1.設立の目的
雄武剣友会は1980年(昭和57年)剣道を通じて少年少女の健全な心身の育成を図る事を目的に設立されました。
その後、一般会員の増加とともに子供たちのみならず会員の心身の鍛錬の場として今日に至っております。
現在会員は、小中学生22名。高校・一般29名 合計51名です。
(平成23年9月30日現在)
2.目指すところ
(1).剣道を通じて心と体を鍛え、健康増進に努める。
(2).礼儀を知り、それを実行する。
(きちんとした挨拶が出来、感謝の気持ちが持てる人になる)
(3).剣道を通じて地域の親睦を図る。
3.雄武剣友会の特色を以下にご紹介します。
(1).会員数が多いです。
(2).会員の年齢幅が広いです:4歳〜68歳までおります。
(3).親子会員が多いです。(6組から7組程度おります)
(4).土、日の稽古日を設けている為、参加しやすいです。
是非一度、道場見学においで下さい。
御待ちしております。
技術的な向上ばかりを目指すことなく、剣道を通じて心身を鍛錬し社会の一員としての責任を担えるような人間になってほしいという想いで時には厳しく、
また、時にはなごやかに楽しみながら活動しています。
1.設立の目的
雄武剣友会は1980年(昭和57年)剣道を通じて少年少女の健全な心身の育成を図る事を目的に設立されました。
その後、一般会員の増加とともに子供たちのみならず会員の心身の鍛錬の場として今日に至っております。
現在会員は、小中学生22名。高校・一般29名 合計51名です。
(平成23年9月30日現在)
2.目指すところ
(1).剣道を通じて心と体を鍛え、健康増進に努める。
(2).礼儀を知り、それを実行する。
(きちんとした挨拶が出来、感謝の気持ちが持てる人になる)
(3).剣道を通じて地域の親睦を図る。
3.雄武剣友会の特色を以下にご紹介します。
(1).会員数が多いです。
(2).会員の年齢幅が広いです:4歳〜68歳までおります。
(3).親子会員が多いです。(6組から7組程度おります)
(4).土、日の稽古日を設けている為、参加しやすいです。
是非一度、道場見学においで下さい。
御待ちしております。