【消費生活センター共催事業】シニア向けスマホ講座
公開日:2025年09月24日 最終更新日:2025年09月24日
スマートフォンの基本的な使い方を操作し、インターネットの体験(架空請求やワンクリック請求等)を通じて、不当請求の対処方法を習得しましょう。
【日時】令和7年11月5日(水) 午前10時~正午
【対象】市内在住・在勤のシニア(70歳代まで)
【定員】20人 ※申し込み多数の場合は抽選
【講師】KDDI株式会社 認定講師
【会場】当代島公民館 第一会議室
【日時】令和7年11月5日(水) 午前10時~正午
【対象】市内在住・在勤のシニア(70歳代まで)
【定員】20人 ※申し込み多数の場合は抽選
【講師】KDDI株式会社 認定講師
【会場】当代島公民館 第一会議室
イベント・講座名 | 【消費生活センター共催事業】シニア向けスマホ講座 |
---|---|
開催日 | 2025年11月05日(水) |
開催時間 | 午前10時~正午 |
主催 | 浦安市当代島公民館、消費生活センター |
開催場所 | 浦安市当代島公民館 |
郵便番号 | 279-0001 |
住所 | 千葉県浦安市当代島 2-14-1 |
交通案内 | 東西線浦安駅から徒歩約10分 |
駐車場の有無 | 有り(合計27台(障がい者専用1台)) |
問い合わせ先 | 当代島公民館 047-382-1700 |
外部リンク | https://apply.e-tumo.jp/city-urayasu-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=50349![]() |
費用
費用 | 無料 |
---|
対象
対象年齢 | 60代、70代(市内在住・在勤のシニア(70歳代まで)) |
---|---|
子どもの同伴 | その他 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(まなびねっとURAYASU(ちば電子サービスから申し込み)、往復はがきを投函、窓口) |
---|---|
申し込み方法 | その他 (まなびねっとURAYASU(ちば電子サービスから申し込み)、往復はがきを投函、窓口) |
定員 | 有り(20人 ※申し込み多数の場合は抽選) |
申込み締め切り | 2025年10月21日(火)23:59 |