団体プロフィール
団体情報
団体名 | 浦安ジョギングクラブ |
---|---|
ふりがな | うらやすじょぎんぐくらぶ |
主な活動拠点
拠点の名称 | 若潮公園 |
---|
代表者情報
氏名 | 米田 喬 |
---|---|
ふりがな | よねだ たかし |
電話番号(1) | 047-352-9337 |
FAX番号 | 047-352-9337 |
E-mail(1) | yndtks@jcom.home.ne.jp |
事務局情報
氏名 | 米田 喬 |
---|---|
ふりがな | よねだ たかし |
電話番号(1) | 047-352-9337 |
FAX番号 | 047-352-9337 |
E-mail(1) | yndtks@jcom.home.ne.jp |
詳細情報
設立年月日 | 1978/11/19 |
---|---|
会員数 | 26 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(年会費500円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | 会の目的は、「走ることによつて健康の増進および会員間の親睦を深めること」としています。会の名称に「ジョギング」が使われているように、競技志向より健康志向の方が強くなっています。それでも、設立当初は、各地の大会に出て速さを競う走りも多くして いました。しかし、クラブ員の年齢が老年化するに従つて、健康志向がより強くなっています。基本的な活動は、毎週日曜日、午前7時、市内の若潮公園に集まり、準備体操の後、境川沿いに海岸に向かい、海岸護岸、高洲海浜公園の辺りを走ります。走り方もジョギングに徹しています。そして、現在では、走る人は半数で、残りの半数の人は歩いています。走る大会への参加は、極端に少なくなっていますが、5~ 6人の人は、年に1~ 2回、フルマラソンを走っています。新年の七福神巡りのウォーキングと5月、11月の長距離ウ ォーキング(20~ 40k m)も行なつています。10月には、1泊2日の合宿も行います。 |
PRや実績など | 創立は、1978年(昭和53年)であり、市内において最古の部類に入ると思います。地域の親睦団体として発足した経緯もあり、積極的な募集をしてこなかつたため、会員数は少なく、また、それだけに家族的な雰囲気に包まれています。ジョギングクラブではありますが、東京ベイ浦安シティマラソンの第1回、第2回大会 ではそれぞれ二人が市内第1位になり、姉妹都市オーランドヘの派遣選手に選ばれました。その後も、入賞を繰り返していました。2012年(平成24年)2月の同大会では、60歳代女性10k mの部で6位に入賞し、女性最高年齢者も我クラブの会員でした。さらに、この大会のボランティア・スタッフとして、第1回大会から記録係として、完走記録証を作成・授与する仕事を続けています。また、同大会の実行委員としても協力しています。 |