浦安市生涯学習情報提供システム「まなびねっとURAYASU」歴史ロマンの会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 歴史ロマンの会
ふりがな れきしろまんのかい

主な活動拠点

拠点の名称 中央公民館 当代島公民館
郵便番号 279-0004
活動拠点の住所 千葉県浦安市猫実
4丁目18-14
地図・案内図 団体の地図・案内図

代表者情報

氏名 宮武泉
ふりがな みやたけいずみ
郵便番号 279-0012
住所 千葉県浦安市入船
電話番号(1) 080-5454-0097
E-mail(1) izumimiyatake@gmail.com
役職 会長

事務局情報

氏名 丸山敦子
ふりがな まるやまあつこ
郵便番号 279-0023
所在地 千葉県浦安市高洲
電話番号(1) 090-5222-1040
E-mail(1) atsuco071maru1@gmail.com
役職 広報

詳細情報

設立年月日 2016/7/12
会員数 34
会員の主な年齢層 50代, 60代, 70代, 80代
活動の対象者 全般
活動頻度 定期(定期(月1回、第1水曜日))
活動時間帯 13時30分~15時30分
入会金の有無 有り(500円)
会費の有無 有り(月額1,000円  体験は1回に限り1,000円))
会則の有無 有り
会員募集状況 募集中
入会方法 電話にて問い合わせ(電話にて問い合わせ(080-5454-0097(宮武))
活動内容紹介 〈活動〉
・活動日:毎月第1水曜日
・活動時間:13:30〜15:30(2時間)
・場所:主に浦安市中央公民館にて開催
・春と秋に史跡等の視察旅行(日帰り旅行及び宿泊旅行)

 随時体験見学を受け付けています。

<講師>藤井尚夫
富山県生まれ、工業デザイナー、
(株) NECデザインセンター、(株)アスキーに勤務、産業用ロボット開発、家庭用会話ロボット開発、教育機器開発、宇宙開発用機器、OA機器、通信機器のデザインなどを行う、別途「P&
F研究所」設立。
他に、地方自治体の国指定遺跡整備委員、発掘指導委員、歴史番組制作、博物館展示監修、ツアー企画実行などを行う。
著書『中世の城と合戦』(1995)朝日新聞社刊『関ヶ原合戦』(2000)朝日新聞社刊
『ドキュメント戦国の城』(2005) 河出書房新社刊『復元ドキュメント戦国の城』(2010)
河出書房新社刊『ドキュメント信長の合戦』(2011)(学研刊)
『ドキュメント幕末維新戦争』(2013) 河出書房新社
共著『大辞林』(三省堂出版)『日本城郭全集』『中世城郭事典』(新人物往来社)
『東松山市史」(東松山市)『真壁氏と真壁城』(河出書房新社)『喜連川町史』(喜連川町)他
活動目的 ・藤井尚夫(歴史研究家・工業デザイナー)氏の知識に基づく歴史の講話と史跡視察。
・歴史好きの人が集まり、講話や視察を通し、歴史学の知識向上と会員相互の親睦を図る。
PRや実績など ・平成28年5月に当代島公民館で開催された歴史講座の参加者から有志17人が6月に発足した会です。
・発足からコロナ期を除き、毎月の例会、年に2回以上の探訪旅行を継続して、出席率も高く推移しています。