8月講座『 関ヶ原合戦シリーズ⑥・決戦前夜まで』(第89回)
公開日:2025年07月07日 最終更新日:2025年07月08日
当初石田三成は、東西の決戦を桶狭間あたりと想定していましたが、結局濃尾平野の北西の角である関ヶ原がその地となりました。遭遇戦の要素を持つ関ヶ原決戦は、互いに決戦地がどこになるか不明のまま、兵を動かした戦いでした。
石田三成と徳川家康の両軍の思惑と、関ヶ原に至る動きの考察です。
◎11月5日(水)〜6日(木) 1泊2日で関ヶ原合戦地を巡る視察旅行の予定です。
講師:藤井尚夫(歴史研究家・工業デザイナー)
日時:8月6日(第1水曜日) 13:30〜15:30
場所:浦安市中央公民館 視聴覚室
入会金:500円
会費:1000円/月
体験は1回に限り 1000円
テキスト:メール配信又は実費販売
連絡先:宮武 izumimiyatake@gmail.com 080-5454-0097
藤井先生のプロフィール参照〉
① 江戸城天守復元模型の破風と鯱鉾を設計制作。
現在皇居東御苑の本丸休憩所増築棟に展示中。
② 『歴史探偵』などテレビ歴史番組製作支援。
地方自治体の国指定遺跡整備委員、発掘指導委員、博物館展示監修 他
③ 藤井先生の著作
『関ケ原合戦』朝日新聞社刊『ドキュメント信長の合戦』学研刊
『復元ドキュメント戦国の城』河出書房新社刊
『ドキュメント幕末維新戦争』河出書房新社刊 等
共著『東松山市史』(東松山市)『日本城郭全集』『日本城郭事典』(新人物往来社)
その他多くの著作があります。
添付写真は
・藤井先生作画の大垣城の攻防図
・6月武州松山城視察旅行の際に吉見百穴で撮った集合写真
・破風と鯱鉾を設計制作をした江戸城天守復元模型を説明中の藤井先生
イベント・講座名 | 8月講座『 関ヶ原合戦シリーズ⑥・決戦前夜まで』(第89回) |
---|---|
開催日 | 毎月第1水曜日 |
開催時間 | 13:30〜15:30 |
主催 | 歴史ロマンの会 |
開催場所 | 浦安市中央公民館 視聴覚室 |
郵便番号 | 279-0004 |
住所 | 千葉県浦安市猫実4丁目18-14 浦安市中央公民館 |
地図・案内図 |
![]() |
問い合わせ先 | 宮武 izumimiyatake@gmail.com 080-5454-0097 |
添付ファイル | 藤井先生大垣城の攻防図名前無し.jpg |
費用
費用 | 負担有り(入会金:500円 会費:1000円/月 体験は1回に限り 1000円) |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
対象となる方 | 歴史好きな方ならどなたでも |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(事前の問い合わせが望ましいですが、当日の来場でも受付け可能です。) |
---|---|
申し込み方法 | 電話にて問い合わせ (連絡先:宮武izumimiyatake@gmail.com 080-5454-0097) |
定員 | 有り(40人 会場の都合にて) |