平和学習講座「バスツアー DE PEACE ~東京大空襲・戦災資料センターと第五福竜丸展示館見学」
公開日:2024年12月23日 最終更新日:2024年12月23日
              
 3月10日は東京大空襲(1945年)が、3月1日は第五福竜丸がビキニ環礁で水爆実験の被害(1954年)にあった日です。
東京大空襲戦災資料センターや第五福竜丸展示館での見学や空襲体験者の方のお話通してあらためて今、平和の大切さを考えてみませんか。
【日時】 令和7年2月19日(水) 午前9時~午後4時30分
【内容】 東京大空襲・戦災資料センター、第五福竜丸展示館の見学、空襲体験者の方のお話を聴きます。
(市のバスで行きます)
【費用】 入館料300円、昼食代実費
【対象・定員】 18歳以上 20人(多数抽選)
【申込方法】 ①電子申請(外部リンクよりアクセス)
②往復はがきにて
【往診用】講座名・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話
【返信用】おもて面にご自分の住所・氏名
③日の出公民館窓口へ直接(官製はがき持参)
【申込締切】 令和7年1月30日(木)
              
            
          東京大空襲戦災資料センターや第五福竜丸展示館での見学や空襲体験者の方のお話通してあらためて今、平和の大切さを考えてみませんか。
【日時】 令和7年2月19日(水) 午前9時~午後4時30分
【内容】 東京大空襲・戦災資料センター、第五福竜丸展示館の見学、空襲体験者の方のお話を聴きます。
(市のバスで行きます)
【費用】 入館料300円、昼食代実費
【対象・定員】 18歳以上 20人(多数抽選)
【申込方法】 ①電子申請(外部リンクよりアクセス)
②往復はがきにて
【往診用】講座名・氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話
【返信用】おもて面にご自分の住所・氏名
③日の出公民館窓口へ直接(官製はがき持参)
【申込締切】 令和7年1月30日(木)
| イベント・講座名 | 平和学習講座「バスツアー DE PEACE ~東京大空襲・戦災資料センターと第五福竜丸展示館見学」 | 
|---|---|
| 開催日 | 2025年02月19日(水) | 
| 開催時間 | 午前9時~午後4時30分 | 
| 主催 | 浦安市日の出公民館 | 
| 開催場所 | 東京大空襲・戦災資料センター、第五福竜丸展示館(江東区) | 
| 郵便番号 | 279-0013 | 
| 住所 | 千葉県浦安市日の出 4-1-1 | 
| 問い合わせ先 | 浦安市日の出公民館 住所:浦安市日の出4-1-1 電話:047-355-8831 | 
| 外部リンク | https://apply.e-tumo.jp/city-urayasu-chiba-u/offer/offerList_detail?tempSeq=39181  | 
費用
| 費用 | 負担有り(入館料 1人300円 昼食代実費) | 
|---|
対象
| 対象年齢 | 18〜29歳、30代、40代、50代、60代、70代、80代以上 | 
|---|---|
| 対象となる方 | 18歳以上 | 
申し込み/定員
| 事前申し込み | 必要 | 
|---|---|
| 申し込み方法 | その他 (電子申請(上記外部リンクより)、往復はがき、日の出公民館窓口へ直接(返信用はがきをご持参ください)) | 
| 定員 | 有り(20人(多数抽選)) | 
| 申込み締め切り | 2025年01月30日(木)23:59 | 
