イベント・講座
-
12月講座『倭城①』(第92回)
講座内容:
天下を統一した秀吉は、大陸侵攻(文禄・慶長の役)を開始します。
送り込まれた将兵は、朝...
-
中央公民館 地域交流会 歴史ロマンの会展示発表イベント終了
中央公民館において、サークルや地域の学校などが日ごろの活動成果を発表する会が開催される為、当会も参加...
-
10月講座『 関ヶ原合戦シリーズ⑧・「関ヶ原合戦視察旅行へ向けて」』(第91回)イベント終了
講座内容:
約1年をかけて関ヶ原合戦の講義を重ね、4月には日帰りで“北の関ヶ原史跡巡り”を実施し、上...
-
9月講座『 関ヶ原合戦シリーズ⑦・「決戦の勝因と敗因」』(第90回)イベント終了
講座内容:
関ヶ原合戦を勝利した東軍は、勝つべくして勝ったのか?西軍に勝算は無かったのか?。
両軍は...
-
8月講座『 関ヶ原合戦シリーズ⑥・決戦前夜まで』(第89回)イベント終了
講座内容:
当初石田三成は、東西の決戦を桶狭間あたりと想定していましたが、結局濃尾平野の北西の角であ...
-
7月講座 『関ヶ原合戦シリーズ⑤・石田三成の城郭運用』第88回イベント終了
講座内容
石田三成は「城」を道具に使います。その使い方についての考察です。
関ヶ原の決戦エリアは半...
-
5月講座 『武州松山城視察旅行に向けて』第87回イベント終了
講座内容
武州松山城(別名、武蔵松山城)は、関東の戦国史の数度の変革期に現れる城です。守護体制から戦...
-
3月講座 関ヶ原シリーズ4 『北の関ヶ原 史跡巡り』第86回イベント終了
(講座内容)
約一年かけて関ヶ原合戦の講義と関連した史跡を巡ります。
春の日帰り旅行は、徳川対上杉の...
-
2月講座『 関ヶ原シリーズ3 ・北陸の関ヶ原と九州の関ヶ原』第85回イベント終了
講座内容
関ヶ原合戦時点には、日本各地で戦闘が起こりました。
加賀の前田家が百万石を得る戦いと、九...
-
1月講座 関ヶ原シリーズ2『関東仕置と関ヶ原合戦時点での関東の城々』(第84回)イベント終了
1月講座 関ヶ原シリーズ2『関東仕置と関ヶ原合戦時点での関東の城々』
講座内容
秀吉が小田原攻め後...
-
12月講座 関ヶ原シリーズ1『秀吉の死が生んだ日本の分断』(第83回)イベント終了
「関ヶ原の合戦」について、美濃国関ヶ原(現岐阜県関ケ原町)での戦いだけではなく、北の関ヶ原も含め全国...
-
10月講座『若き信長史跡巡り旅行へ向けて』(第 82 回)イベント終了
内容:11月の視察旅行へ向けての、信長シリーズ4回目
圧倒的に兵力で優る今川義元が、まだ若き信...
-
9月講座『信長対一向一揆の戦い』(第 81 回)イベント終了
内容:11月の視察旅行へ向けての、信長シリーズ3回目
京都で活躍する信長に対し反信長勢力は、信長の...
-
歴史ロマンの会 8 月講座『志賀の陣と第二次織田政権の始動』(第 80 回)イベント終了
講座内容
11月の視察旅行へ向けての、信長シリーズ2回目
信長は姉川合戦大勝利の半年後に政権を放棄...